MEDICAL 腹痛



このような症状でお悩みはございませんか?

  • 継続的な鈍い痛みがある
  • 発作的な激しい痛みがある
  • 締め付けられるような痛みがある
  • 焼けるような痛みがある
  • 食後2~3時間後にお腹がチクチク痛む
  • お腹を押すと痛みが強くなる
  • グルグルという音がなり、腹部全体が痛い
  • 下痢便秘の症状を伴う腹痛がある

緊急性の高い腹痛の症状

以下のような症状がみられる方は、早急に医療機関を受診しましょう。

  • 耐えられないほど強い腹痛
  • 急に発症しはじめた腹痛
  • 次第に痛みが強くなっている腹痛
  • 発症から長引いている腹痛(安静にしているのに6時間以上続く)
  • 腹痛のほかに胸痛、吐き気・嘔吐、吐血・下血、下痢、発熱、冷や汗、意識低下などがある

腹痛の原因

腹痛

腹痛はすぐ治まるものから、重篤な病気の症状まで多岐に渡ります。
最近特に多い原因はストレスや自律神経の乱れですが、胃・十二指腸・大腸などの病気が原因の可能性もありますので、注意が必要です。
症状が改善せず長引いている場合や、なんとなく違和感を覚えたら、早めに当院までご相談ください。
腹痛の原因は様々なことが考えられます。代表的な原因には次のようなものがあります。

食生活

消化の悪いもの、脂っぽいもの、香辛料などの刺激物、アルコールなどを過剰に摂取することで、消化不良や過敏反応が起こり、腹痛を引き起こします。バランスの取れた食事や適度な摂取量を心がけましょう。

ストレス

ストレスによって自律神経が崩れることで、消化管の機能に影響を及ぼし胃痛や腹痛を引き起こします。

消化器疾患

胃潰瘍・十二指腸潰瘍逆流性食道炎、急性胃炎、膵炎、腸炎、腸閉塞、虫垂炎(盲腸炎)、大腸がん過敏性腸症候群炎症性腸疾患などの消化器疾患によって腹痛が起こることがあります。

腹痛から考えられる消化器疾患

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃酸が過剰に分泌されてしまい、胃や十二指腸が傷ついてただれてしまう疾患です。強い胃痛・腹痛やお腹の張りのほか、吐血やタール便と呼ばれる黒っぽい便、貧血、吐き気、体重減少などの症状を引き起こします。

逆流性食道炎

胃の内容物が食道に逆流を起こし、食道で炎症が起こっている状態です。胃痛や腹痛、吐き気、胃もたれ、ものが飲み込みづらいなどの症状があります。放置すると、食道がんのリスクが高まるとも言われています。
再発しやすいため、は称した経験のある方は、定期的に胃カメラ検査を受けることをおすすめします。

急性胃炎

急性胃炎は、胃に急激な炎症が起こり、強い痛みや吐き気、胸やけ、膨満感などの症状を引き起こすがあります。主な原因として、暴飲暴食、ストレス、細菌やウイルスの感染などが考えられます。

膵炎

膵炎は、膵臓の炎症を指します。膵臓は消化酵素やインスリンなどの重要なホルモンを分泌する臓器です。膵炎は、消化酵素が膵臓内で活性化し、膵臓の組織を攻撃することで起こります。原因としては、主にアルコールの過剰摂取や胆石などが考えられます。

腸炎

腸炎は、腸内に炎症が生じる状態であり、原因はウイルス、細菌、寄生虫、食物アレルギー、自己免疫反応などが考えられます。強い腹痛や下痢のほか、発熱、吐き気、食欲不振などの症状をともないます。

腸閉塞

腸閉塞は、腸の通り道がふさがってしまう状態を指します。この状態では、消化管内の内容物やガスが通過できず、腹痛、お腹の張り、嘔吐、便秘などの症状が現れます。特に、過去に腹部の手術を受けたことのある方は注意が必要です。

虫垂炎(盲腸炎)

虫垂炎(盲腸炎)は、盲腸と呼ばれる大腸の一部である虫垂が炎症を起こす状態を指します。虫垂に便が詰まり細菌が増殖することで、炎症を引き起こします。主な症状としては、右下腹部の激しい痛みのほか、発熱、吐き気、食欲不振などが挙げられます。

大腸がん

大腸がんの症状のひとつとして、腹痛が挙げられます。大腸がんは、初期症状がないことが多いとされていますが、進行すると腹痛のほか血便下痢便秘体重減少などの症状が現れます。

過敏性腸症候群(IBS

過敏性腸症候群(IBS)は、腸の機能が異常を起こす疾患です。症状としては、腹痛や下痢や便秘、お腹の張りなどが特徴で、ストレスや食事、腸の過剰運動などが原因であるとされています。

炎症性腸疾患(IBD

大腸などの消化管内で慢性的な炎症が起こる疾患の総称を指します。
代表的な疾患として、潰瘍性大腸炎とクローン病があります。これらは、免疫系が腸管内の細菌や食物に過剰に反応し、炎症を引き起こします。症状としては、腹痛、血便下痢、発熱、体重減少などが挙げられます。

尿路結石

尿中のカルシウムや燐酸、シュウ酸、尿酸などが固まってできた石が尿管でつまると、背中からわき腹にわたって激痛が起きます。痛すぎて吐き気・嘔吐の症状が出ることもあります。

腹痛の検査と診断

問診では痛みの種類や発症した時期などのほか、病歴、飲んでいるお薬、普段の食生活などについてもお聞きしていきます。医師が必要と判断した場合には、下記の検査をおこない、より正確な診断を行います。

内視鏡検査

胃カメラ検査
胃カメラ

カメラが付いたスコープを鼻や口から挿入し、食道、胃、十二指腸などの消化器に異常がないかを観察する検査です。
粘膜の状態を詳細に観察し、異常が疑われる組織を採取して病理検査を行うこともできるため、多くの疾患の正確な診断が可能です。

大腸カメラ検査
大腸カメラ

お尻から細長いスコープを挿入し、先端のカメラで直腸から盲腸までの全大腸の内部を直接観察する検査です。粘膜の状態を詳細に観察し、ポリープ、炎症、腫瘍などの発見が可能です。
必要に応じて検査時にポリープ切除や組織採取をし、病理検査を行うこともできるため、多くの疾患の正確な診断が可能です。

腹部エコー検査

超音波によってお腹の臓器を観察する検査です。
この検査では内視鏡では調べられない肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓などの病気を確認することができます。痛みを伴わないため、患者さんの負担が少ない検査です。

血液検査

腹痛の原因となっている炎症や貧血などの病変がないかを調べる検査です。

腹痛でお悩みの方は当院の消化器専門外来へ

当院では、消化器専門医による消化器専門外来を行っております。腹痛でお悩みの方は、腹痛の原因となる様々な病気の早期治療ためにも、放置をせずにぜひ一度当院にてご相談ください。

 

ご予約はこちらから

tel. 044-280-8600

TEL WEB予約 LINE予約 求人情報