MEDICAL 消化器内科

消化器内科について

診察

消化器内科では、肝臓、胆のう、膵臓などの実質臓器や、食道、胃、小腸、十二指腸、大腸といった消化管など、多岐にわたる領域を診療・治療しています。このような臓器にトラブルが起きると、吐き気、嘔吐、お腹の痛みなど多様な症状がおこります。
当院では消化器専門医が個々の患者様に合わせて血液検査、超音波検査、胃カメラ検査大腸カメラ検査などを実施して診断いたします。何かしらのお腹の症状でお悩みの方は当院までご遠慮なくご相談ください。

当院の内視鏡検査について

胃カメラ検査

胃カメラ

胃カメラ検査を用いることで、食道や十二指腸などあらゆる上部消化管の粘膜の状態をチェックできます。当院では、最先端の内視鏡システムを採用しており、わずかな病変も発見できます。検査中に疑わしい病変が見つかれば、そのまま組織を部分的に採取して病理検査を行えます。
また検査は日本消化器内視鏡学会に認定された消化器内視鏡専門医が担当します。
胃カメラ検査を受診することで、がんになる前のポリープや胃がんを早く見つけられ、早期に治療を開始できます。
何かお悩みやお困りのことがあれば当院にお気軽にご相談ください。

大腸カメラ検査

大腸カメラ

当院の大腸カメラ検査では、大腸粘膜をリアルタイムでチェックできます。検査中に大腸ポリープなどの病変を発見した場合、そのまま切除して治療もできます。大腸がんは病期の進行が緩やかなため、早い段階では目立った症状はほぼ現れません。そのため、大腸がんを早いうちに見つけるためには、大腸カメラ検査をこまめに受けることが大切です。
当院の大腸カメラ検査では、プライバシーにしっかりと気を配り、患者様が不快感や苦痛をできる限り感じないように検査を行っています。検査はリラックスして受けて頂けるので、安心して当院にご相談ください。

消化器内科の主な症状

食道・胃・十二指腸の症状 食欲不振、吐き気、胸焼け胃の痛み胃もたれなど
大腸の症状 便が細くなる、お腹の張り、血便便秘下痢腹痛など
肝臓・胆のう・膵臓の症状 眼や皮膚が黄色くなる、背部痛、みぞおちの痛みなど
検診異常、がん検診異常 便潜血反応陽性、肝障害、バリウム異常所見、検診異常・がん検診異常など
その他の症状 だるさ、体重減少など

消化器内科が対応可能な主な疾患

食道の疾患

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは、胃の中身と胃酸が逆方向へ流れ、食道内に入ることで粘膜に炎症が起きた状態です。代表的な症状として、長期間の咳、口腔内の苦味、胸の痛み、吐き気、のどの違和感、胸焼けなどが挙げられます。

食道がん

早い段階では目立った症状は認めませんが、悪化するにつれて胸痛や嚥下時のつかえ感を感じます。バレット食道だと診断された方やタバコを日常的に吸っている方、お酒を摂取した後に顔がすぐに赤みを帯びる方は、胃カメラ検査をこまめに受けましょう。

胃・十二指腸の疾患

急性胃炎

胃粘膜に炎症が起こり、突然の腹痛や胃の不快感、吐き気などを感じます。さらに病状が進むと血便や吐血などを認めます。

慢性胃炎

慢性胃炎の大半の原因はピロリ菌感染です。胃粘膜にある胃液を作る胃腺が萎縮したり減ったりします。代表的な症状として、みぞおちの痛み、食思不振、お腹の不快感、腹部膨満感などが挙げられます。ピロリ菌に感染した場合、胃炎以外にも悪性リンパ腫や胃がんが起こる可能性が高くなるため、ピロリ菌に感染している方は除菌治療を受けることをお勧めします。
当院では、その場で結果が出るピロリ菌検査機器を導入しています。家族にピロリ菌感染者がいる方や胃炎の診断を受けた方はご相談ください。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃や十二指腸の粘膜下層まで損傷した状態を胃潰瘍・十二指腸潰瘍と呼びます。鎮痛薬の服用、ピロリ菌への感染などが代表的な原因と考えられています。発症すると、腹部膨満感、吐き気、心窩部痛、背部痛などの症状を認めます。潰瘍がより深部まで達すると吐血や血便が認められます。

胃ポリープ

ポリープが発生しても目立つような症状は現れません。胃ポリープには下記のようなタイプがあり、胃カメラ検査にて確認しなければなりません。

胃底腺ポリープ

ピロリ菌が感染していない粘膜に発生するポリープです。胃底腺ポリープは悪性化しないため、一般的に治療は必要ありません。

過形成性ポリープ

ピロリ菌に感染した粘膜に発生するポリープです。一般的に治療は不要ですが、がんになってしまうケースも稀にもあるので、こまめに胃カメラ検査を受けるようにしましょう。

胃腺腫

胃腺腫は悪性と良性の間に位置付けられている病変で、胃がんになる危険性が高いと思われる場合には、こまめに胃カメラ検査を受診し、組織検査を実施することが大切です。

大腸の疾患

大腸ポリープ

大腸ポリープは大腸粘膜が部分的にイボのようなできものとなった病変です。サイズは数mm~数cmまで幅広く、がん化することもありますが、大腸カメラ検査にてリスクを判断できます。こまめに大腸カメラ検査を受け、ポリープを早い段階で見つけることで、大腸がんの発症を予防可能です。

大腸がん

大腸がんになっても目立った症状はほぼ現れないので、気づかないうちに病状が進む場合も多く、症状に気づいた段階では治療が難しいほど悪化してしまっていることもあります。
国内では、大腸がんを発症する方は増えてきていますが、大腸ポリープの時点で切除できれば、がんの発症リスクを大幅に低下させられます。

過敏性腸症候群

緊張やストレスを過度に感じることで自律神経がバランスを崩し、腸機能が適切に機能せず、腹痛下痢便秘などの症状が現れます。排便異常の症状には個人差があり、下痢や便秘が交互に発症する方もいれば、慢性的な下痢状態となる方もいます。多くの場合、腹部CT検査や大腸カメラ検査では器質的な問題を認められず、腸の蠕動運動のトラブルや腸管の知覚敏感などにより発症すると言われています。

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎とは、大腸粘膜に長期的な炎症が発生し、びらんや潰瘍などの異常が起きている状態です。主な症状としては、血便腹痛下痢などが挙げられ、炎症が腸管壁の深部まで達すると、大量出血、穿孔、狭窄などが生じます。潰瘍性大腸炎の方は大腸がんが発症する危険性が高いので、こまめに大腸カメラ検査を受けましょう。

クローン病

クローン病は、大腸や小腸粘膜に長きにわたって炎症が発生する疾患です。原因は特定されておらず、国内では難病指定されています。代表的な症状としては、肛門病変、体重減少、発熱、下痢血便などが挙げられ、疾患の現状を把握するためにはCT検査や大腸カメラ検査を受けなくてはいけません。

健康診断・人間ドックで異常を指摘された場合

胃透視検査、人間ドック、健康診断で異常を指摘された方、ピロリ菌検査や便潜血検査で陽性と判定された方はお早めに当院にご相談ください。命に関わるような重篤な疾患を発症している可能性もあるため、内視鏡検査を受けましょう。なかでも、消化器疾患は早いうちに見つけて治療を行うことが大切です。
しかるべき対応を取らずに放置してしまうと、気づかない内に悪化してしまいます。当院の内視鏡検査は消化器内視鏡専門医が担当し、患者様に安心・安全に受けて頂けるように正確に行なっております。健康診断の結果でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

ご予約はこちらから

tel. 044-280-8600

TEL WEB予約 LINE予約 求人情報