MEDICAL いぼ痔

お尻の出血は痔?大腸の病気が原因の可能性も!

痔核(いぼ痔)とは

痔核(いぼ痔)は、過度のいきみなどにより肛門の血行が悪くなり、一部がうっ血して腫れている状態です。
肛門の内側が腫れているものを内痔核、外側が腫れているものを外痔核と呼びます。
内痔核は通常は肛門の内側にあり痛みを起こすことはありませんが、進行すると排便時の圧力などで外側に脱出し、痛みを伴うこともあります。
外痔核は強い痛みが出やすい傾向があり、自身でも膨らみとして触れることがあります。

内痔核について

内核痔

内痔核は歯状線より内側にでき、粘膜の下にある静脈叢がうっ血して腫れを起こしている状態です。 

主な原因

  • 便秘:硬くて大きな便を排出しようといきむことや、排便に長時間時間をかけることで肛門に圧がかかることが影響します。
  • 下痢:頻繁なトイレでの刺激が静脈の膨張を引き起こすことがあります。
  • 妊娠・出産:妊娠中の腹圧や出産時の圧力、妊娠中のホルモン変化が影響します。
  • 座りっぱなしの生活習慣:長時間座っていることで肛門周辺の血流が悪化し、静脈が膨張します。

主な症状

  • 出血:排便時に出血することがあります。大量に出血しやすく、明るい赤色の血液で便器が真っ赤になることがあります。
  • 脱出:内痔核は肛門の内側が腫れているものですが、大きくなると肛門外に出ることがあり、手で押し戻さなければならないこともあります。
  • 不快感や痛み:内痔核の場合、痛みはほとんどありませんが、大きくなり脱出した痔核が脱出したままになると腫れ上がって激しい痛みを伴うがあります(その状態を嵌頓(かんとん)痔核と呼びます)。
Goligher分類について
1

・腫れは肛門内にとどまって脱出しない状態です
・痛み症状はありません
・排便の際に出血が起こることがあります

2 

・排便時に痔核が脱出するが、その後自然に戻る状態です
・痛みを伴うことがあります
・排便の際に出血が起こることがあります

3度 

・排便の際に痔核が脱出して、押し込まないと戻らない状態です
・痛みが伴うことがあります
・排便の際に出血が起こることがあります

4度 

・常に肛門の外に痔核が脱出している状態です
・指で痔核を押し込んでも戻らないか戻ってもすぐに出てきてしまいます
・痔核が肛門括約筋に締め付けられると嵌頓痔核となり、激しい痛みを伴います

内痔核の治療

非手術療法

生活習慣の改善や薬による治療(非手術療法)で治ることもあります。

  • 生活習慣の改善:食物繊維を多く含む食事を心がけ、水分を十分に摂取します。
  • 薬物療法:内服薬や塗り薬で症状の緩和を図ります。
  • 温熱療法:浴槽に浸かることや温かいお湯でのシッツバスが症状の緩和に役立ちます。

手術治療

脱出症状を伴うものなど、非手術療法で改善のない場合は手術治療が必要になります。
多くの場合は日帰り手術で治療可能です。結紮切除術やジオン注射を用いて痔核を治します。当院では併用療法やACL(Anal cushion lifting)法など幅広い術式で、患者様に合わせたオーダーメイドの治療法を提供いたします。

結紮切除術

痔核の根治治療として古くからある最も一般的な手術法です。外速から痔核を切除していき、根本で結紮(縛ること)して痔核を丸ごと切り取ります。再発が少なく、さまざまな形の痔核に対し有効な治療法です。術後に出血するリスクもあるため、肛門手術の経験豊富な医師が施行することが推奨されています。当院では経験豊富な院長のみができる術式です。

ジオン注射(ALTA注射)
ジオン注射

ジオン注射は、内痔核に対する治療法の一つで、内痔核に直接特殊な薬液を注入し、炎症を起こして痔核を硬化させて小さくする手術です。痔核の脱出や出血の症状を改善します。痛みがほとんどなく、翌日からお仕事や家事などの日常生活に復帰しやすい治療法です。
しかし、比較的新しい治療法であり、近年再発率が他の術式に比べると高いことが明らかになってきています。
適応でない内痔核にも選択されることが問題となっており、専門医によるしっかりとした術前の診察で適応を見極めることが重要です。
当院では、外痔核を伴う内痔核、肛門ポリープを伴う内痔核、線維化している内痔核は適応外と考えています。

STEP

診断

  • 医師が肛門内の検査を行い、内痔核の存在とその程度を確認します。

STEP

注射

  • 痔核に対し、硬化剤として知られるジオン(硫酸アルミニウムカリウム)を4箇所に分けて注射します。

STEP

硬化作用

  • 注射された薬剤が痔核の血管を収縮させ、組織を硬化させます。
    これにより、痔核が縮小し、内側に引き込まれ、症状が改善されます。

STEP

回復期間

  • 処置後は、数日間の軽い不快感や違和感を感じることがありますが、通常は日常生活に大きな支障はありません。10日前後で発熱が生じることがありますが、1日で解熱することがほとんどです。
    ジオンは約2ヶ月かけて内痔核に作用します。
ゴム輪結紮術

内痔核に小さい輪ゴムをかけて結紮します。外痔核を伴わない内痔核に有効な治療法です。

ACL(痔核吊り上げ法)療法

内痔核の外側の皮膚を切り、内痔核を口側に吊り上げて固定する方法です。切除部分が少ないため術後の痛みが少な位メリットがありますが、内痔核自体を切除するわけではないので、再発率が懸念されています。

当院では術前診察及び術中の診察を行い、患者様の状態や痔核の状態にあった治療法をオーダーメイドで提供いたします。

内痔核(いぼ痔)の予防法

  • 適正な排便習慣:定期的な排便時間を設け、便意を感じたらすぐに排便することが重要です。便器に座っている時間も5分以内を目指しましょう。
  • 食事の見直し:食物繊維を含む野菜や果物を積極的に摂り、便秘を予防します。水分も十分量摂取することが重要です。
  • 適度な運動:日常的に運動を取り入れ、体の血流を良くします。重いものを持ち上げるトレーニングなどは逆に肛門に負担をかけることもあるため注意が必要です。
  • 長時間座りすぎない:定期的に立ち上がり、ストレッチを行いましょう。1時間ごとに立ち上がって10m程度歩くだけでかなり効果があります。

外痔核(いぼ痔)とは

外核痔

外痔核(いぼ痔)は肛門周囲(外側)の静脈が圧迫や摩擦によって膨らみ、皮膚の下に小さな塊として現れた状態です。肛門周囲に突起物として触れたり、痛みを感じることがあります。 

外痔核の主な原因

  • 便秘:硬い便を排泄する際にかかる圧力が原因で生じることがあります。
  • 下痢:頻繁なトイレでの刺激が静脈の膨張を引き起こすことがあります。
  • 長時間の座位:長時間座っていることで肛門周辺の血流が悪化し、静脈が膨張します。
  • 妊娠・出産:妊娠中のホルモン変化や出産時の圧力が影響することがあります。

外痔核の症状

  • 出血:内痔核のように便器が真っ赤になることは少ないです。トイレットペーパーに血が付着することがあります。
  • 痛み:座ったり、排便時に痛みを感じることがあります。
  • かゆみ:肛門周囲の皮膚刺激によりかゆみが発生します。
  • 違和感:肛門外側の血管の膨らみのため、肛門周囲に突起物として触れます。

外痔核の治療法

生活習慣の改善や薬による治療(非手術療法)で治ることもあります。

生活習慣の改善

食物繊維を多く含む食事を心がけ、水分を十分に摂取します。

薬物療法

内服薬や塗り薬で症状の緩和を図ります。非手術療法で改善のない場合は手術治療が必要になります。

温熱療法

浴槽に浸かることや温かいお湯でのシッツバスが症状の緩和に役立ちます。

手術療法

症状が重い場合には、外科手術による治療が行われることもあります。多くの場合は日帰り手術で治療可能です。

外痔核の予防法

  • 適切な排便習慣:便意を感じたら我慢せずにトイレに行きます。
  • 正しい食生活:食物繊維を多く含んだ食事と水分を十分に取ります。
  • 適度な運動:定期的な運動で血行を促進し、便秘を防ぎます。
  • 長時間座りすぎない:定期的に立ち上がり、ストレッチを行いましょう。

まとめ

肛門外科

痔核(いぼ痔)は生活習慣の見直しなど、早期に適切な治療を開始することによって症状の管理が可能です。症状がある場合、早めに受診し、相談してください。
当院では、肛門疾患専門施設で数多くの症例を経験した院長が、患者様に合わせたオーダーメイドの治療法を提供いたします。
日常生活の忙しさや痔の診察を受けるのが「恥ずかしい」という気持ちから、なかなか受診に踏み切れない方もいるかもしれません。当クリニックでは複数の診療科を標榜しており、肛門科の受診と分からないようにしています。また、看護師立ち会いの元、個室で診察をおこなっております。診察の体勢や声かけなどに十分配慮し、プライバシーを確保し、安心して診察を受けていただけるよう工夫しています。

 

ご予約はこちらから

tel. 044-280-8600

TEL WEB予約 LINE予約 求人情報